【京都】西山 西国三十三所 二十番札所 善峯寺

木造の善峯寺の本堂正面 観光

まだ、夏の日差しが残る9月中旬に京都西山の善峯寺に行ってきました。

紫陽花寺として有名なお寺ですが、木々の緑が清々しく、山の上から眺める景色も気持ちよくお参りすることができました。

高台に位置するお寺

京都縦貫道の長岡京ICを降り北西へ車を走らせること約15分。

田んぼや昔ながらの民家を通り過ぎ、少しクネクネした山道を通りながら目的地である善峯寺へ到着。

駐車場から境内へ向かう階段

境内

山門

重厚で迫力がある善峯寺の山門

重厚で迫力がある山門

木造の口を開いた阿形の像
木造の口を閉じた吽形の像

迫力ある阿吽の像が山門で出迎えてくれます。

本堂

木造の善峯寺の本堂

山門を通り抜け本堂へ。

善峯寺の御朱印

入山料を支払い、こちらで御朱印をいただいてきました。

本堂の中に入ることはできますが観音様は厨子の中にあったため拝見することはできませんでした。

梵鐘

見晴らしのいいところにある梵鐘

護摩堂

閻魔様や阿修羅如来が祀られている護摩堂内部

閻魔様や阿修羅如来様が祀られている護摩堂

心の中の悪い部分を見透かされているような気分になりました。

多宝塔

朱色の二重の塔

朱色の多宝塔が艶やかで美しいです。

遊龍の松

横に伸びている遊龍の松

樹齢600年以上、全長37mの「遊龍の松」。幹がズズーンと横に伸びていて見事です。

幸福地蔵

吹き抜けのお堂に祀られている幸福地蔵

吹き抜けのお堂に祀られている幸福地蔵。お堂からの景色も清々しかったです。

鎮守社

4社が祀られている鎮守社

十三仏堂、弁財天堂、毘沙門堂、護法堂の四社が祀られている鎮守社

ひっそりとしたたたずまいでした。

宝篋印塔

木に囲まれている宝篋印塔

法華経が納められている宝篋印塔(ほうきょういんとう)

桂昌院廟

桂昌院廟

江戸幕府5代将軍徳川綱吉(生類憐みの令で有名な)の母、桂昌院の遺髪が納められている桂昌院廟。

この方、八百屋の娘から将軍の母へ大出世を果たしたので、お参りするとご利益があるかも。

稲荷社

赤い鳥居のある稲荷社

稲荷大明神が祀られている稲荷社。

木々の中にあり、神聖な感じでした。

薬師堂

階段に続く薬師堂

薬師堂正面

中に入ることはできませんでした。

釈迦堂

釈迦堂
釈迦如来が祀られているお堂内

釈迦堂とお堂内

霊廟

森の中に祀られている数個のお墓
観音菩薩の石像

さらに奥に進むと、木々が生い茂っている中に高貴な方たちのお墓や観音菩薩様の石像が祀られています。

まとめ

境内は広く、色々散策をすると1時間弱かかりましたが高台に建っているので景観も素晴らしく、見ごたえがありました。

木々も多く、季節によってさまざまな色を見せてくれそうなので、また別の機会に紫陽花や紅葉を観に行くのもよいと思いました。

タイトルとURLをコピーしました