五所川原の立佞武多祭り見学後に車で20分ほどで行くことが出来るつがる地球村に宿泊してきました。
夕食は食べませんでしたが、温泉と朝食を堪能することが出来たのでお伝えさせていただきたいと思います。
つがる地球村とは

青森県つがる市にあるアウトドアの国、くつろぎの国、遊びの国、スポーツの国、感動の国と5つの場所から成り立っている複合型施設です。
今回は、くつろぎの国の中にある藤山邸に宿泊してきました。
エントランス
木々が続く真っ暗な道を通り抜けるとすぐにつがる地球村藤山邸の入り口が見えてきました。
広い駐車場に車を停め荷物を持ってエントランスへ向かいました。

エントランスを入ると木彫りの熊がお出迎えしてくれました。

フロント
宿泊費は前払い制で宿泊料金はクレジットカードやコード決済可能ですが、入湯料のみは現金で支払いを行います。
お部屋

フロントでの受付を済ませてからお部屋へ。

本館和室の部屋
部屋に入るとすでに布団が敷かれていました。
残念ながら風呂付コテージは予約が埋まっていたので取れませんでした。


お茶とお菓子
かりんとう饅頭おいしかったです。

寝具は浴衣とパジャマがありました。

冷蔵庫完備

トイレは普通ですね。びっくりしたのがトイレのウォシュレットのリモコンがナショナル製でした。
部屋にお風呂はついていないので、大浴場に入りに行きます。
大浴場

藤山邸から温泉棟への通用口

入り口で靴を脱ぎ、靴箱に靴を入れて入り口に入っていきます。

大浴場

露天風呂
(浴場の写真はつがる地球村ホームページより引用)
大浴場は内風呂、露天風呂、サウナ、水風呂、洗い場からなります。
泉質はナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉で源泉かけ流しです。
お湯の色は飴色で森林を感じるような木材の匂いに癒されることができ、塩化物泉なのでしっかりと温まることが出来ました。
朝食


朝食はコテージの方に向かった先にあるログハウスの「ライアン」へ。

朝食会場
食事はバイキング形式でした。宿泊者の数によって、定食になる可能性もあるとのことでした。
窓が大きく、広い芝生を眺めながら食べる食事はよりおいしく感じることが出来ました。

サラダバー

セルフそばコーナー

さまざまなおかずの数々
ご飯のお供が多く、どれを食べるかすごく悩みました。

主食コーナー
ご飯にパン、お味噌汁やスープもありました。

ドリンクコーナー
まとめ
つがる地球村に泊まってみて、温泉もかけ流しですごくよかったし、食事も地元の食材がたくさん出ておりおいしくいただくことができました。
宿泊や温泉以外にもキャンプやバーベキューができたり遊ぶ施設もあるので1日中いても飽きなく過ごせそうだと思いました。
宿泊については少し奮発して露天風呂付コテージ、あるいは今回泊まった基本部屋やその他にもキャンプサイトもあるので、予算や好みに応じて宿泊場所を選べるのもいいと思いましたし、露天風呂コテージでもものすごく高い値段ではないのでよいと思いました。
あと、複合型施設で源泉かけ流し温泉もあるのにお得に泊まることができるので、ここまで来るのにアクセスがいい人がうらやましいと思いました。
予約方法
電話予約
つがる地球村のホームページに予約状況カレンダーが載っているので、それを見て電話で予約を行います。
コテージは人気があるので、日程に余裕を持って予約が望ましいです。
コメント