五智山
地獄と極楽をめぐり極楽浜より見える小高い丘を登っていきますが、舗装されていない道なので歩きにくかったです。

慈覚大師生誕1200年供養塔

五智如来
密教での五つの智恵が五人の如来様の姿になったもの。

林崎五宇如来

林崎大明神

こちら五智山から見下ろした光景
恐山菩提寺の全景を見渡すことができました。
稲荷大明神と龍神堂

総門から入り右の方に進むと宿坊の近くに鳥居がありました。
階段を上り、鳥居の奥へ。


稲荷大明神と龍神堂
恐山をまわって感じたこと
ざっくり見てまわるつもりでしたが、見どころが多くまた似たような風景だったり迷子になりそうになったりで、かなり時間をかけてみないと周れないと思いました。(実際に到着日2時間弱、翌日1時間ちょっとかかって見ました)
行く前は怖いところというイメージでしたが、実際に行ってみて、不思議な雰囲気があるけど場所全体がなにかに守られているような、それでいて清々しいところだなあと感じました。
それは1200年以上の歴史ある菩提寺であり、死者を思う人の気持ちが至るところに優しさとして表れている影響もあるのかなと思いました。
アクセスも悪く不便な場所でしたが、本当に行ってよかったと思えるところでした。
まとめ
- 足元が悪いのでスニーカーなど歩きやすい靴で行くべき
- いい温泉が湧いているのでタオル持参で行くべき
- 青森県に行ったときには絶対に行くべき
ぜひ青森県に行くときはタオル持参で歩きやすい靴で恐山に行ってください
コメント